nabeliwo weekly

nabeliwo weekly は nabeliwo の日々の活動を週報の形式でまとめてお届けします。

【2025年3月3週目振り返り】4連休、家具屋巡り

やったこと

  • 第二種電気工事士試験の申し込み期間が始まったので申し込みをした
    • 勉強進捗は芳しくないんだけど、申し込み自体に1万円かかるので、「お金をかけたので頑張るぞ効果」を期待してとりあえず申し込みをした
    • やるしかない…やるぞ…勉強を…
  • SwitchBot の湿温度・二酸化炭素濃度計をセッティングした
    • 買ったままずっと放置していたんだけどやっと開封して部屋に置いた
    • その結果今僕の部屋には、湿温度を測れる機器が3つと二酸化炭素濃度を測れる機器が2つ並んでいる…
      • https://x.com/nabeliwo_2nd/status/1902601334836359463
      • 一番左は今回導入した SwitchBot の二酸化炭素濃度計(湿温度付き)で、これがあれば部屋の二酸化炭素濃度が上がってきたら通知を投げるとかができるようになる
      • 真ん中にあるのは SwitchBot のハブで、湿温度計としての機能も持っているんだけど本筋の用途としては赤外線を投げられるので、IoT ハブデバイスとして、エアコンの起動とかそういうのをやってくれる
      • 一番右は、SwitchBot の二酸化炭素濃度計を買う前に使っていた二酸化炭素濃度計で、今回 SwitchBot のものを導入したので不要になるんだけど、並行運用して数値の問題がないかを調べるためにしばらくは置いておくことにした
    • SwitchBot の二酸化炭素濃度計の気になりポイント
      • ディスプレイが暗いので近くに行かないと表示が見えないのが無念
      • 以前使っていたものがめっちゃ明るいので余計に気になる
  • 家具屋さんにめっちゃ行っている
    • 最近家具やインテリア雑貨にハマっているので今週はたくさんのお店を見た
    • 行ったお店は以下
      • MILLS
        • ここはお店の前まで行ったけどインスタで事前に DM しないと入れないお店だったので断念
          • 「行ったお店は以下」とか言いながら行ってない
        • このお店はステンレスの家具専門店で、カスタムオーダーができてめっちゃ良さそう
      • HAY TOKYO
        • 表参道にある HAY の店舗
        • めっちゃ良い感じなんだけどちょっとポップが過ぎるので今の家のリビングにあうものを見つけるのは難しい感じ
      • PUEBCO | 渋谷PARCO(パルコ)
      • PACIFIC FURNITURE SERVICE
        • 僕の求めるインダストリアルがここにあった
      • FUNagain SENDAGI
        • めっちゃ雰囲気が良かったんだけどお店が狭くて人がたくさんだったのであまりゆっくり見られなかった
        • 基本的にインスタを眺めて、ほしいものが出てきたらシュッとお店まで行って買うっていうやり方をするのが良さそうなお店だった
  • 読んで良かった本
    • 転生したらスライムだった件 22
      • 転スラ、展開が面白いのは間違いないんだけど、いまさらながら読んでいて恥ずかしい、とても
        • 会話内容とか、情景描写とか、いろいろと
      • ただそろそろ完結なので頑張って読み続けるぞ
    • ようこそ実力至上主義の教室へ 3年生編1
      • 今回も信じられないくらい面白くて良かった
      • こんなにも次の展開が楽しみになる物語があるだろうか
      • 本当に今一番幸せな時間がよう実の最新刊を読んでる時間だなって思った

振り返り

  • 今週は4連休でした
    • 木曜が祝日だったので金曜に休みを入れて4連休にした
    • 娘のスイミングとお絵かき教室があったのでがっつり遊びに行くみたいなことはできなかったけど、上に書いたような家具屋巡りができたので良かった
  • 毎月の出費がやばいんだけど相変わらずほしいものが多すぎて困っている
    • 子の小学校の準備とか車検とかが重なって先月・今月と出費がだいぶ手痛いことになっている
    • そのわりにインテリア雑貨とかほしいものがありすぎて、本当に常にお金に困っている
      • 本気で困っているわけではなくてほしいものとの折り合いをつけるのが難しいという話
    • 性格的に倹約というのが無理だということがわかったので、ひたすら収入を増やし続けるしかない
    • ということで個人事業をなんとかやっていきたいというのが最近の専らの思考の中心になっている
  • 個人事業としてやりたいこと
    • 誰かと契約を結んでお金をもらうというのは、もう個人としてはやりたくないなと考えていて、自分で作ったもの(ソフトウェア・ハードウェアに限らず)を販売して、メインの給与収入の補填になるくらいにはしていきたいなと考えている
    • そんなわけで最近は色々準備しているんだけど、いつ実を結ぶだろうか
    • なんにせよ今後のプライベートの時間は全てこの活動のために充てていきたいと考えている

来週やること

  • 自作キーボードを1つ組む
  • blender, Unity を触る
  • 資格の勉強をする